弁理士を気軽に活用する

弁理士の現状

我々弁理士の問題なのか?
或いは、弁理士を束ねる日本弁理士会の広報活動の問題なのか?

弁理士の認知度はとても低いと常日頃から感じております。

名刺交換をしても、弁護士か便利屋と間違われることもよくあります。
また、「初めて弁理士と会いました」と言われることも多いです。

確かに日本の弁理士の数は、数年前に1万人を超えましたが、弁護士、税理士等の所謂、他の士業の数と比べると、かなり弁理士の数は少ないです。企業内弁理士といって、弁理士の資格を持っている一般企業の従業員の方もいますので、ますます弁理士と会う機会は少ないかもしれません。

そんな訳で、最近ニュース等で話題の商標登録のこと、面白い発明が想い浮かんだけど特許や実用新案のこと等を聞きたいけど誰に聞いてよいかわからない、といった話も耳にします。

こういう場合に、商標登録や特許のことは弁理士に聞けばよい、とはならないのが哀しいところです。
誰に聞けばよいかわからないので、商工会議所・商工会や弁護士・税理士に聞いたりした挙句に、弁理士が紹介されるというケースが多いです。

少なくとも、”商標登録や特許といえば弁理士”という位まで、弁理士の認知度が向上することを期待します。

弁理士を有効に活用する方法のご提案

このように一般的に馴染みのない弁理士ですが、是非、有効活用して頂きたいと思います。

特に、商標登録は、業種にかかわらず、ビジネスを行っていれば全ての業種に関係してくる、実は身近な制度です。
(特許は、技術的な事柄なので、製造業者などは深く関係してきますが、業種によってはあまり関係の無い制度かもしれません。)

最近は、弁理士の数も増えてきており、我々弁理士間の競争も激しくなっています。
そのため、以前は、士業は”偉そうで敷居が高い”というイメージもあったかもしれませんが、気軽に相談できる弁理士が最近では多いのではないかと思います。

”弁理士を活用”というと、商標登録や特許の依頼をしなければならない、と思われがちですが、それ以外でも弁理士の活用方法があると考えます。

弊所の取り組み

弊所では、無料相談・無料出張相談を行っております。(無料出張相談は、関東圏であれば、クライアント様の元に出向いて無料でご相談を受けるサービスです。)

これらの無料相談を是非、有効活用して頂ければと考えております。

無料相談は、弁理士の事務所によって位置付けや条件が異なるかもしれませんが、弊所では、無料相談をご利用頂いても、その後、何か仕事の依頼を頂くことを前提にはしておりません。
ですので、お気軽に、例えば、無料相談で次のようなご質問を頂くことも可能です。

・そもそも商標登録って何なのか?
・この商標は商標登録できるのか?
・この商標は商標登録した方が良いのか?
・意匠登録って何?
・商標登録と意匠登録の違いは?
・特許と実用新案の違いは?

このように、特許・実用新案・意匠・商標といった知的財産権について、一般的なご質問でも丁寧にお答えしますので、お気軽に無料相談で弁理士を有効活用頂ければ幸いです。

 

ご相談・お問合せ内容
貴社名
ご担当者様お名前
E-mail
電話番号

トップページ